FX初心者│ボリンジャーバンド

レンジ相場では最大の威力を発揮するボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは

ジョン・ボリンジャーという人が、統計学における標準偏差の考えを応用して考案したテクニカルです。

標準偏差とは、一定量が集まった数値について、それぞれのばらつき度合いを示すものです。
ばらつき度合いは、第一標準偏差(1σ)、第二標準偏差(2σ)、第三標準偏差(3σ)の3つに分けられ、
1σには全体の68.3%、2σには全体の95.5%、3σには99.7%が入るように計算されていrます。

 

簡単にいうと、統計学を応用したテクニカルで、相場が過去の価格推移から見て
一定の範囲(バンド)の中にあるかどうかを見るものです。

 

通常、移動平均線(21日線)と上下2本の線(バンド)が表示され、
ローソク足が上下の線からはみ出す確率が4.5%ということになっています(±2σの場合)。

 

他にも、はみ出す確率が31.7%の線(±1σ)とはみ出す確率が0.3%の線(±3σ)があり、
チャートで表示することも可能です。

 

はみ出す確率を考えて、はみ出したら逆張りのエントリー

基本的なボリンジャーバンドの使い方は、ローソク足が上の線を上抜いたら「売り」、
下のバンドを下抜いたら「買い」という、自律反発を狙う逆張りになります。
特に相場が一定の狭い範囲を行ったり来たりしているレンジ相場のときは、
「ボリンジャーバンド」を参考にするといいでしょう。

 

ボリンジャーバンド

 

ただし、例外もあります。

大きなトレンドが現れると、その間、ボリンジャーバンドは全く役に立たなくなるこのともあります。
ボリンジャーバンドだけで判断するのではなく、ローソク足などと併用でチャートを見ていきます。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます!
良かったら応援してください。(^^)/
  ↓↓↓

 

では次は、ストキャスティクスというテクニカルについて説明していきます。

帯のような形のボリンジャーバンド関連ページ

チャートの見方とは
FX取引で稼ぐ上で絶対不可欠なチャートとは何か、ローソク足とは何かを説明していきます。
ローソク足の見方とは
ここではFX取引に絶対必要なローソク足の見方について説明します。またいくつかの典型的なパターンも説明していきます。
移動平均線(MA)とは
FXで稼ぐ為に必要な移動平均線(MA)の説明をしていきます。
ストキャスティクスとは
FXで稼ぐ為に必要なストキャスティクスというテクニカルツールについて説明します。
MACDとは
FXで稼ぐ為に必要なテクニカル「MACD」について説明していきます。
RSIとは
FXで稼ぐ為に必要なテクニカル「RSI」について説明していきます。
ADXとは
FXで稼ぐ為に必要なテクニカル「ADX」について説明していきます。
テクニカルまとめ
ここではFX取引に絶対必要なチャートとテクニカルツールの解説をしていきます。
チャートの時間足
ここではFX取引に絶対必要なチャートの時間足について説明をしていきます。
3種類のトレード手法
ここではFX取引に絶対必要な3種類のトレード手法について説明をしていきます。
バルサラの破産確率とは
ここではFX取引に絶対必要なバルサラの破産確率について解説をしていきます。

閲覧履歴からあなたにオススメの商品はこちら